武道空手道 明新会 小宮道場【カラテ】
千葉県富里市日吉倉
JR成田駅/京成成田駅より徒歩10分
  極真空手で、心技体の成長をサポートします。

お電話でのお問い合せはこちらから
showline1 showline2 showline3

イベント情報!! ※12/3更新

12月3日(土)
 「一般部昇段審査会」
 19:30~ 小宮道場にて行います。
※応援、見学、お手伝い出来る方は宜しくお願い致します。

12月7日(水)
 「第22回ジュニアクラス昇級審査会」
 16:30~ 幼年~小2の白、オレンジ、青帯
 17:30~ 上記以外の対象者
※審査会は稽古の時間で行いますので、受審者以外の道場生も稽古として参加できます。

12月18日(日)
 「NARITAクリスマスマルシェ」ボンベルタ成田店イベント広場
 13:00~ 小宮道場の空手演武となります。
※参加希望の道場生は小宮まで連絡をお願い致します。

12月27日(火)
 「ジュニアクラス稽古納めお楽しみ会
 17:00~ 通常の稽古時間で行います。
※参加対象は園児~中学生までとなりますので、出席できる道場生は参加お願い致します。

1月9日(月)
 「第2回武心会交流試合」足立区総合スポーツセンター剣道場
※出場希望者は武心会さんホームページのエントリーフォームから申込みを済ませ、
12月17日(土)道場締切で申込書と出場料の提出をお願い致します。
※審判3名、スタッフ3名のお願いをされましたので、ご協力お願い致します。

イベント、大会のお誘いがありましたら、ホームページや掲示物、グループLINE等で
お知らせしますので積極的に参加お願い致します。

※まだグループLINEに入っていない道場生やご父兄の方がいらっしゃると思いますので、
お声掛けして頂きお誘いお願い致します。

特別注意事項
コロナウィルスの影響による大会内容の変更

〇「選手入れ替え方式」
 コロナウィルス感染予防の為、「メインアリーナ入場」は選手、応援者2名だけに制限します。
 10試合前にメインアリーナに入場し、5試合前に各コートにお並びください。
 それ以外の選手、応援者は「サブアリーナ」や駐車場(マイカー)などで待機をお願い致します。
 出場時刻に各自でご注意して下さい。

 敗退後は、速やかにご帰宅されますようにお願い致します。
 試合観戦をしたい方は観客席にて試合場から離れての観戦をお願い致します。

〇選手は、ご自分のヘッドガードをお使いください。

〇大人数の中で過ごしている時間を減らす為に試合時間を制限します。

 ・幼児クラス、小学1、2、3年生すべてのクラスは試合時間1分のマスト判定。
 ・小学4、5、6年生すべてのクラスは試合時間1分30秒のマスト判定。
 ・中学生、高校生、新人、シニア男子、マスターズ男子すべてのクラスは試合時間、本戦1分30秒、延長戦1分。
 ・一般男女クラスは試合時間、本戦2分、延長戦2分とし、再延長戦は行いません。

〇会場内では必ずマスクを着けてください。(ただし、審判の方、試合中選手の方はマスクを外してください。)

〇小まめに手洗い、アルコールスプレーで消毒をしてください。

スムーズに大会運営ができますように、会場におられる方のご理解、ご協力をお願い致します。

 

以上が大会運営本部からの連絡となります。
開場、選手受付は8時30分の予定となっています。
もし変更等がありましたら再度、ホームページにて「選手集合時間」として投稿をしますので
対応をお願い致します。
(※会場設営終了後、道場に戻り次第となりますので夜何時になるか分かりません。22時以降変更がなければ予定通り集合してください。)

それでは選手、ご父兄の皆様、関係者の方々、明日は万全の準備をして全力で立ち向かいましょう!!
今までにない状況ですが力を合わせて頑張りましょう、宜しくお願い致します。

道場長 小宮良介

3月1日(日)  世界カラテグランプリ2020 出場申し込み締切12月11日(水)まで
3月4日(水)  ジュニアクラス昇級審査会

 

以上のイベント以外にも追加、変更になるものもありますので随時更新していきます。

2019年7月7日(日)、葛飾区水元総合スポーツセンター体育館メインアリーナで開催された
「2019 東京都空手道選手権大会」に今年は選手4名を出場をさせて頂きました。

小宮道場として初めてジュニア選手を多流派の試合に挑戦させて頂けたこと。
50歳で初出場&初優勝を勝ち取ってくれたこと。
課題を見つけて次の稽古の糧にしてくれるであろうと期待を持てたこと。
などなど、今回もたくさんの経験を積ませて頂き、私自身、選手も応援に駆けつけてくれた道場生の
皆さんや父兄の方々にも得るものの多い大会でした。
階級は違えど、参加させて頂いて3大会続けて優勝者を出せたことも道場としての自信になりました。
次はジュニア選手でも優勝者を出せるように一丸となって頑張っていきたいと思います!!

試合の様子は、HPの投稿もしくはYouTubeのページを閲覧して頂ければと思います。

今回、素晴らしい大会を主催された極真会館 坂本派 東京城東支部、東京城西支部の皆様、
関係者やスタッフの 皆様、早朝より大会の準備、運営お疲れ様でした、そしてありがとうございました。
応援やセコンドに駆けつけてくれた皆さんもありがとうございました。

押忍

KWF極真会館 小宮道場 道場長 小宮良介

 

開会式終了後、少し緊張が見られます。

 

先輩にアップの手伝いをしてもらっている初出場の紀伸。

 

頑張っても思うような結果に繋がらない時もあるさ、
この悔しさをバネにして次に期待しているよ!!

 

初試合直前。

 

昨年、ミスターKの悪行により食べることのできなかったお土産のカステラ、
今回は私も杉さんも、決勝戦を控えた紀伸も無事食すことが出来ました(^^)

 

決勝戦の前に紀伸先輩のアップのお手伝いを進んでやってくれた凛太郎、
この経験もこれからに活かすんだぞ!!

 

初試合にして初優勝を飾ってくれた五十嵐さん!!
この日、会場で一番熱い戦いを見せてくれ、感動した試合でした。
昨年の自分の優勝よりも嬉しく、稽古の成果を発揮してくれたことに感謝です。

年々、応援の数が増えてきました。
次は選手も増やして挑戦し続けていきましょう!!

田中道場のホームページに「2019世界カラテグランプリ」のトーナメント表がアップされています!!

選手の皆さんは確認をお願い致します。

応援に来てくださる方もプリントアウトして選手のセコンドをお願い致します。

 

http://www.kyokushin-chiba.jp/download/2019kwf-document2403-tournament-re4.pdf

2018年7月15日(日)、葛飾区水元総合スポーツセンター体育館メインアリーナで開催された
「2018 東京都空手道選手権大会」に約4年ぶりに大会出場をさせて頂きました。
私の試合の様子は、HPの投稿もしくはYouTubeのページを閲覧して頂ければと思います。

実際、久しぶりで少し緊張をしていましたが、道場を背負う立場として「絶対に負けられない戦い!!」
という気持ちで試合場に向かいました。
それが良い方向に働いたかはわかりませんが、結果として優勝できたことで応援してくださった道場生や
仲間たちにやる気や勇気を少しでも持ってもらえたなら価値があったのだと思います。
まだまだ納得のできるような内容、動きではありませんが今後試合に向かっていく上で、
一つの指標になりまた頑張れる力になっています。

今回、素晴らしい大会を主催された極真会館 坂本派 東京城東支部、東京城西支部の皆様、
関係者やスタッフの 皆様、早朝より大会の準備、運営お疲れ様でした、そしてありがとうございました。
応援やセコンドに駆けつけてくれた皆さんもありがとうございました。
この経験を活かして、来年は道場生にもっと活躍してもらえるように指導にもより力を入れていきたいと思います。

押忍 KWF極真会館 小宮道場 道場長 小宮良介

 

今回、一緒に大会出場してくれた杉原さん、藤井さん、応援に駆けつけてくれた片岡さん、五十嵐さんと記念撮影!!

 

KWFの皆さんに胴上げをして頂きました!!

 

心強いセコンドの本山選手、宮原選手と記念撮影!!

 

ワンショットも(笑)

皆様のサポートや応援のお陰で決勝戦の舞台で戦うことが出来ました。 まだまだ力量不足で思うような動き、技が出せていませんが復帰戦を 優勝という形で結果を残せたことに今回は意味があったのかなと感じています。 ありがとうございました。 押忍

※ホームページでの投稿動画以外にもYouTube内にアップしている動画がありますので、
「小宮良介」で検索、チャンネル登録して頂けるとありがたいです。
宜しくお願い致します。

約4年ぶりに大会に出場させて頂きました。 年齢的に壮年のクラスではなく、やはり一般部のカテゴリーに挑戦させて頂きました。 初戦は若干の緊張で動きが硬かった感じでした。

※ホームページでの投稿動画以外にもYouTube内にアップしている動画がありますので、
「小宮良介」で検索、チャンネル登録して頂けるとありがたいです。
宜しくお願い致します。

2018年3月25日はKWF日本本部が主催する「国際オープントーナメントカラテグランプリ2018」が
千葉ポートアリーナ、メインアリーナで開催され小宮道場からは9名のジュニア選手が国際大会デビューを
果たしました!!
日本各地からこの大会を目指して選手たちが集まり、ロシアを始め海外からも強豪選手が千葉に乗り込んできました。
レベルの高い大会でしたので、思うよな結果は残せなかったですが、みんな貴重な経験を積むことができたに違いありません!!
この経験を活かしてこれからの稽古を頑張っていきましょう。
選手を大会会場まで無事に送り届け出場させてくれた父兄の皆さん、応援に駆けつけてくれた道場生、
会場設営、運営の協力してくれた道場生の皆さん、本当にありがとうございました。

また大会開催して頂いたKWF日本本部田中師範、運営にご尽力いただいた関係者の皆様ありがとうございました。

東京都大会

平成29年7月23日 葛飾区水元総合スポーツセンター体育館

​ 極真会館坂本派開催の東京都大会に我々、小宮道場として初めて挑戦させて頂きました。
 そして、先陣を切って出場してくれたのが道場筆頭の田村初段でした。
 結果は優勝!!試合中の写真、動画はセコンド(選手応援)に集中してしまい撮り忘れてしまいました。
 何はともあれ、小宮道場初陣を見事優勝と最高の形で飾ってくれ田村初段に感謝です。
 今回の貴重な機会を与えてくれました極真会館坂本派の皆様には心より感謝申し上げます。
​ 押忍。

​1枚目の写真は決勝戦直前の田村初段。戦闘モードです!!
2枚目の写真は見事に優勝を決めトロフィーと賞状を頂きチーム小宮道場での記念写真。KWU世界大会、KWF日本代表選手の宮原譲選手も一緒に。
3枚目は会場近くでプチ祝勝会&大反省会が始まる前の1ショットです!!


4月~5月のお休みのお知らせ!! ※4/11更新

2023/04/11

4月29日(土)  昭和の日
5月3日(水)    憲法記念日
5月4日(木)    みどりの日
5月5日(金)    こどもの日
5月6日(土)    演武の為お休み(ふれあいまつり 11:30から演武予定)

5月20日(土)  研修の為お休み

以上の日程は、稽古がお休みとなりますので宜しくお願い致します。
また上記以外にも急遽、お休みや振替稽古などに変更になる場合もございます。


※新型コロナウィルス対策として、各自手洗いうがいとアルコール除菌スプレー等による
感染予防を徹底して下さい。
マスク着用は個人の判断で稽古に参加して下さい。
気になる方はお問い合わせください。

※休校や学級閉鎖となった場合は無理をせずに学校の指示に従った対応をお願い致します。


3月~5月のお休みのお知らせ!! ※2/27更新

2023/02/27

3月11日(土)  ※研修の為お休み
3月21日(火)    春分の日
4月4日(火)~5日(水)  ※研修の為お休み
4月29日(土)  昭和の日
5月3日(水)    憲法記念日
5月4日(木)
    みどりの日
5月5日(金)    こどもの日

以上の日程は、稽古がお休みとなりますので宜しくお願い致します。
また上記以外にも急遽、お休みや振替稽古などに変更になる場合もございます。


※新型コロナウィルス対策として、各自手洗いうがいとアルコール除菌スプレー等による
感染予防を徹底して下さい。
できるだけマスク着用で稽古に参加して下さい。
気になる方はお問い合わせください。

※休校や学級閉鎖となった場合は無理をせずに学校の指示に従った対応をお願い致します。


2月~3月のお休みのお知らせ!! ※1/31更新

2023/01/31

2月11日(土)  建国記念の日
2月23日(木)    天皇誕生日
3月21日(火)  春分の日

以上の日程は、稽古がお休みとなりますので宜しくお願い致します。
また上記以外にも急遽、お休みや振替稽古などに変更になる場合もございます。


※新型コロナウィルス対策として、各自手洗いうがいとアルコール除菌スプレー等による
感染予防を徹底して下さい。
できるだけマスク着用で稽古に参加して下さい。
気になる方はお問い合わせください。

※休校や学級閉鎖となった場合は無理をせずに学校の指示に従った対応をお願い致します。


イベント情報!! ※12/3更新

2022/12/03

12月3日(土)
 「一般部昇段審査会」
 19:30~ 小宮道場にて行います。
※応援、見学、お手伝い出来る方は宜しくお願い致します。

12月7日(水)
 「第22回ジュニアクラス昇級審査会」
 16:30~ 幼年~小2の白、オレンジ、青帯
 17:30~ 上記以外の対象者
※審査会は稽古の時間で行いますので、受審者以外の道場生も稽古として参加できます。

12月18日(日)
 「NARITAクリスマスマルシェ」ボンベルタ成田店イベント広場
 13:00~ 小宮道場の空手演武となります。
※参加希望の道場生は小宮まで連絡をお願い致します。

12月27日(火)
 「ジュニアクラス稽古納めお楽しみ会
 17:00~ 通常の稽古時間で行います。
※参加対象は園児~中学生までとなりますので、出席できる道場生は参加お願い致します。

1月9日(月)
 「第2回武心会交流試合」足立区総合スポーツセンター剣道場
※出場希望者は武心会さんホームページのエントリーフォームから申込みを済ませ、
12月17日(土)道場締切で申込書と出場料の提出をお願い致します。
※審判3名、スタッフ3名のお願いをされましたので、ご協力お願い致します。

イベント、大会のお誘いがありましたら、ホームページや掲示物、グループLINE等で
お知らせしますので積極的に参加お願い致します。

※まだグループLINEに入っていない道場生やご父兄の方がいらっしゃると思いますので、
お声掛けして頂きお誘いお願い致します。


12月~1月のお休みのお知らせ!! ※12/3更新

2022/12/03

12月28日(水)~1月3日(火) 道場冬休み
1月9日(月)    成人の日

以上の日程は、稽古がお休みとなりますので宜しくお願い致します。
また上記以外にも急遽、お休みや振替稽古などに変更になる場合もございます。


※新型コロナウィルス対策として、各自手洗いうがいとアルコール除菌スプレー等による
感染予防を徹底して下さい。
できるだけマスク着用で稽古に参加して下さい。
気になる方はお問い合わせください。

※休校や学級閉鎖となった場合は無理をせずに学校の指示に従った対応をお願い致します。


10月~11月のお休みのお知らせ!! ※更新10/19

2022/10/07

10月29日(土)  ※演武会の為お休み(とみさとフェスタに参加します。出演は13時~、集合は現地に12時
         富里中央公園イベント広場
11月3日(木)    文化の日
11月23日(水)  勤労感謝の日

以上の日程は、稽古がお休みとなりますので宜しくお願い致します。
また上記以外にも急遽、お休みや振替稽古などに変更になる場合もございます。


※新型コロナウィルス対策として、各自手洗いうがいとアルコール除菌スプレー等による
感染予防を徹底して下さい。
できるだけマスク着用で稽古に参加して下さい。
気になる方はお問い合わせください。

※休校や学級閉鎖となった場合は無理をせずに学校の指示に従った対応をお願い致します。


9~10月のお休みのお知らせ!! ※8/27更新

2022/08/27

9月3日(土)    ※演武会の為お休み(シーサイドホテル九十九里、まぐろプロジェクトに参加します。)
9月19日(月)    敬老の日
9月23日(金)    秋分の日
10月10日(月)  スポーツの日

以上の日程は、稽古がお休みとなりますので宜しくお願い致します。
また上記以外にも急遽、お休みや振替稽古などに変更になる場合もございます。


※新型コロナウィルス対策として、各自手洗いうがいとアルコール除菌スプレー等による
感染予防を徹底して下さい。
できるだけマスク着用で稽古に参加して下さい。
気になる方はお問い合わせください。

※休校や学級閉鎖となった場合は無理をせずに学校の指示に従った対応をお願い致します。


8月~9月のお休みのお知らせ!! ※7/22更新

2022/07/22

8月11日(木)     山の日
8月13日(土)~16日(火)
   道場夏休み
9月19日(月)     敬老の日
9月23日(金)     秋分の日

以上の日程は、稽古がお休みとなりますので宜しくお願い致します。
また上記以外にも急遽、お休みや振替稽古などに変更になる場合もございます。


※新型コロナウィルス対策として、各自手洗いうがいとアルコール除菌スプレー等による
感染予防を徹底して下さい。
できるだけマスク着用で稽古に参加して下さい。
気になる方はお問い合わせください。

※休校や学級閉鎖となった場合は無理をせずに学校の指示に従った対応をお願い致します。


7月のお休みのお知らせ!! ※6/27更新

2022/06/27

7月8日(金)~7月11日(月)    ※成田祇園祭お手伝いの為お休み
7月17日(日)   ※演武会(九十九里おいしいもの勝手焼き祭り、11:30~演武予定。)
          集合は現地に10:30でお願い致します。今回はジュニアも一般部も参加お願い致します。
7月18日(月)     海の日

以上の日程は、稽古がお休みとなりますので宜しくお願い致します。
また上記以外にも急遽、お休みや振替稽古などに変更になる場合もございます。


※新型コロナウィルス対策として、各自手洗いうがいとアルコール除菌スプレー等による
感染予防を徹底して下さい。
できるだけマスク着用で稽古に参加して下さい。
気になる方はお問い合わせください。

※休校や学級閉鎖となった場合は無理をせずに学校の指示に従った対応をお願い致します。


マグロ解体ショーで演武します!! ※時間変更 更新5/17

2022/05/17

お世話になっております。
5月21日(土)11:30~の予定でしたが、
11:00~演武となりました!!
「シーサイドホテル九十九里」さんが開催するマグロ解体ショーの前に
空手演武です。
参加できる道場生は10:00に現地集合でお願い致します。

演武終了後、マグロ解体ショーが始まり、チケット購入者はマグロ食べ放題となります。
チケットのお申込みはこちらから
       ⇩
https://maguro-kaitai9.square.site/


PAGETOP