武道空手道 明新会 小宮道場【カラテ】
千葉県富里市日吉倉
JR成田駅/京成成田駅より徒歩10分
  極真空手で、心技体の成長をサポートします。

お電話でのお問い合せはこちらから
showline1 showline2 showline3

道場コンセプトのご案内をします

小宮道場のコンセプト


小宮道場は「空手」を通して生徒一人一人に今のご自身よりも1つでも成長をして頂くため、ただ流れ作業的なものではなく、より近い距離で向き合い稽古の出来る空手道場です。
「返事、あいさつ、規律」から「空手の技や型の習得」を通して皆さんの可能性を引き上げられるように、より伸ばしていけるように指導に情熱を注いでいます。
「自分はこれでいい。」ではなく、「もしかしたら、これもあれも出来るんじゃないか!!」と挑戦できる心を育てたいと考えていますので、誰でも通うことが出来る「空手道場」が、武道空手道明新会小宮道場です。
武道空手道、フルコンタクト空手で世界に挑戦し、ここから日本を代表する選手、人材の育成を目指した指導、稽古をしています。そのため、道場は日本、日の丸をイメージして作り上げました。また、組手が怖そうというイメージの方や60歳以上のシニアの方、運動が苦手な方でも安心して参加出来るよう、組手の稽古は行わず、カラテの基本動作やスタビライゼーショントレーニングやストレッチで日常に必要な筋力をつけたり、身体のケアを行うコースもご用意しています。
少しでも地元の富里、成田の皆さんがより成長して前向きに明るく過ごせるように、地域活性化に貢献、協力できるように活動をしていきます。
道場開設当初より「ひよし商店会」に加入させていただき、地域行事の参加など協力体制を築き上げて地域活性化のお手伝いもしています。
2023年より成田祇園祭にて仲之町睦会様のご厚意により、仲之町山車引きのお手伝いをさせて頂いております。
伝統ある行事の歴史を繋ぐお手伝いが出来る事に心より感謝し全力で取り組ませて頂いております。


 

【明新会とは??】

『明るく新しい未来を切り拓いていく力を空手の稽古を通じて身に付けていく事を目指す団体』

 

【小宮道場が掲げる成長する為に重要な4つのスキル】

1、身体操作能力

空手の基本稽古、移動稽古、型稽古を通じて正しく動く事、そして質の高い(出力の強弱、緩急など)技を出し移動する「身体操作」の能力を高めます。
これらを基礎として組手稽古ではルールに則った上で自由に技を繰り出せる事を目標とする。

2、状況判断能力

その瞬間、その状況に応じて適切な判断、行動を取れる事を目標とする。
また相手の表情や動きから瞬時に情報分析をして適切であろう次の一手を出せる事を目標とする。

3、人間性

思いやりの心、気遣いが出来る人間育成を目指す。
頑張る事、我慢して乗り越える事により成長する喜びを感じる稽古を目指す。
そして、それらをシェアできる心の余裕を作る事を目標とする。

4、社会性

返事、挨拶や規律を守る事により、自分の存在の認識をする。
置かれた状況で適切な判断や行動、リーダーシップの取れる思考の育成、強化を目指す。

武道空手で、心技体の成長をサポートします。

代表プロフィール紹介

代表 小宮 良介 1980年8月5日生まれ
富里市日吉倉出身(千葉県立富里高校卒業、城西国際大学経営情報学部卒業)


<略歴>
 幼少の頃より水泳や少年野球チームにて常に身体を動かすことに時間を費やし、中学、高校時代は、バレーボール部に所属しウィングスパイカーとしてチームに貢献してキャプテンを務めていました。
大学に入り極真空手に出会いのめり込み、在学中に10人組手を完遂し黒帯を取得しました。選手としては地区大会や県大会での入賞を経て全日本空手道選手権大会に6回出場し、海外の強豪選手や日本代表選手と幾度と対戦をしてきました。
 およそ13年の選手兼任の指導者として千葉県内の道場での指導をはじめ、東京や関西の道場へ指導の勉強をしてきました。2017年8月には極真会館浜井派の浜井識安会長の依頼で中国の大連道場にて組手セミナーをKビクトリーカラテスクール代表の山本雅樹先生と共に指導してきました。
2017年12月にはKWF極真会館日本本部の選手と共にKWU第3回世界空手道選手権大会の日本代表コーチとしてロシアのエカテリンブルグに挑みました!!これ以降も選手サポート役を務めつつ、タイミングを計って自身でも大会へのエントリーも視野に入れて稽古に励んでいきます。

 小宮道場を開設した目的は地域の子供たちはもちろん、40代、50代の社会人の方やシニア層の方々にもより多くの活躍の機会を作りたい、より一層健康でエネルギッシュになって頂きたいという気持ちで地元富里市に道場を開設しました。
 子供たちには武道空手道を通じて、あいさつ、返事などの礼儀作法や体力向上、自分自身のことはもちろん、大切な人や友達を守れる強さ優しさを身につけられるように全力で指導していきます。
 一般の方(中・高校生~社会人)、女性の方には成長の場として自分の居場所として、生きがいややりがいを見つけられるコミュニティとして全力でサポート、指導していきます。
 シニア層の方には空手の基本稽古や型の動きで健康のサポートをしていきます。さらに健康な身体作りを目指す上で、姿勢を整えることが重要だと考え『NPO法人日本スタビライゼーション協会』の スタビライゼーション アドバンサーという資格を取得しましたので、これまで以上に多角的に身体へのアプローチができます。
 2018年8月に『NASYU(ネイシュー)』の世界に唯一のあなた専用オーダーメイドインソール、11月にはPOSTURE2.0(ポスチャー2.0)の正規取扱店に認定されました。これにより空手だけでなく、ご自宅や学校、職場に於いても足裏や足趾、姿勢矯正のサポートのお手伝いができるようになりました。
 自分の生まれ育った富里市、成田市に空手を通して、人材育成やボランティア活動などの地域貢献、恩返しが少しでもできる様に全力で指導、活動していきますので宜しくお願い致します。

押忍!!
小宮道場代表 小宮良介

<極真会館選手、指導履歴>
1999年 大学入学を機に、極真会館鈴木道場(鈴木幹雄先生)に入門
2001年   千葉県空手道選手権大会出場(公式戦デビュー)
2004年 千葉県空手道選手権大会 4位入賞
2004年 第36回全日本空手道選手権大会出場
2005年   第5回全山梨県空手道選手権大会 優勝
2005年 第37回全日本空手道選手権大会出場
2006年 第38回全日本空手道選手権大会出場
2008年 千葉県空手道選手権大会 3位入賞
2008年   全関東空手道選手権大会 8位入賞
2008年 第40回全日本空手道選手権大会出場
2009年 第26回全日本ウェイト制空手道選手権大会 重量級ベスト8
2009年 第41回全日本空手道選手権大会出場
2010年 千葉県空手道選手権大会 3位入賞
2010年   全関東空手道選手権大会 4位入賞
2010年 第42回全日本空手道選手権大会出場
2014年 秋季千葉県大会 優勝
2015年 第11回全世界空手道選手権大会 少年部演武総指揮
2016年 第48回全日本空手道選手権大会 少年部演武総指揮
2017年5月 KWF極真会館 小宮道場開設
2018年7月 IBKO東京都空手道選手権大会 一般上級重量級の部 優勝
2020年6月 40人組手完遂

2021年1月 武道空手道明新会小宮道場として始動!!
2023年10月 50人組手完遂


道場をご案内

道場

日の丸をイメージした道場です。ここから日本を代表する選手、人材が羽ばたいていくことを目指します。
また、会員みなさんの心の拠り所となるような場所となれるようにしていきたいと思います。

ウエイトトレーニング

高重量に対応できるパワーラックを設置しました!現在は140kgまでウエイトプレート準備していますが、これから徐々に増やしていく予定です。

身体のバランスを整えるにも有効ですし、強靭なパワーをつけてベストボディを目指すのも最高ですね!!

空手の稽古とともにレベルアップのツールとして役立ててください。

更衣室

お仕事帰りでも大丈夫です。すぐに着替えができるように手作りの更衣室を準備しました。

インドアビュー

PAGETOP