やっと、ジュニア黒帯を2人目に渡すことが出来ました!!
小宮道場開設当初より頑張ってきてくれたメンバーです。
山あり谷ありで毎回毎回怒られながらの稽古を乗り越えての昇段です。
まだまだ伸びしろのある生徒なので、ここで一息つかずにこのまま頑張り続けてもらいたいと思います。
翔大をめでとう!!
やっと手にした黒帯!!
ジュニア黒帯の二人仲良く!!
これからご自宅で型の練習が出来るように子供たちの動画を撮らせてもらいました!!
自宅稽古のお供にぜひ参考にしてみてください。
※ホームページでの投稿動画以外にもYouTube内にアップしている動画がありますので、
「小宮良介」で検索、チャンネル登録して頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。
道場生、保護者、関係者の皆様へ
新型コロナウィルスに関する対応について、当道場では以下の点にご配慮いただきたいと思います。
①、熱が37度を超えた場合
②、熱がなくとも咳症状または、下痢や嘔吐症状がある場合
※(咳に関しては時期的花粉症の方もいらっしゃると思いますので各ご家庭でご判断ください。)
③、ご家族の方で感染された方が出た場合
④、ご家族の方が新型コロナウィルス感染者との濃厚接触者として自宅待機となった場合
⑤、熱が無くとも強い倦怠感がある場合
⑥、稽古に参加する場合、稽古開始15分前よりも早く入場しない、稽古終了後は速やかに帰宅する。
⑦、手洗いうがいをして下さい。
⑧、マスク着用で稽古に参加する事を推奨します。
⑨、くれぐれも無理をしないようにお願い致します。
※インフルエンザ、ノロウィルスも同様ですので、該当する方やご家族の方は、稽古への参加(見学を含む)は
されないようにお願い致します。
ご理解、ご協力の程、宜しくお願い致します。
改めて、現在道場にて新型コロナウィルス対策として実施していることは、
①、手洗いうがいの励行を呼び掛けています。
②、水分補給の回数を増やしています。
③、稽古中の換気を行っています。
④、ミット類は使用後にアルコール除菌ウェットタオルで吹き上げています。
⑤、次亜塩素酸水を噴霧する器械を導入しました。
⑥、ジュニアクラスの細分化をして、人数の分散が出来るように4月13日より稽古スケジュールの変更を行います。
まだ他に出来ることがあれば、随時行うように努めます。
道場長 小宮良介
2020年4月13日(月)より、急ではありますが新クラスの増設と既存クラスの一部時間変更を
させて頂きます。
新設クラス
幼年~小学2年生クラス
月・水・金、16:30~17:15
土、13:00~13:45
変更
ジュニアクラス
月・水・金の17:00~18:00 → 17:30~18:30
ファミリークラス
土、11:30~12:30 → 11:00~12:00
上記の通り、増設、変更となります。
今までジュニアクラスに参加していた幼年~小学2年生の生徒は
新設の「幼年~小学2年生クラス」でも、これまで通りの「ジュニアクラス」の
どちらでも参加して下さい。
※「いきいき健康クラス」の会員の方は1部(11:00~12:00)の稽古時間帯に
他のメンバーと別メニューにて稽古を行いますのでご都合に合わせてご参加ください。
2020年3月1日(日)、千葉ポートアリーナ・メインアリーナで開催された
「世界カラテグランプリ2020」にKWF日本の一員として今年も生徒たちに出場してもらいました。
新型コロナウィルスの影響で開催が危ぶまれる中、教育委員会と相談の上、入場制限や試合時間の変更等で
対応し当日を迎えることが出来たのはKWF日本本部代表の田中師範による熱い思いと努力のお陰である。
状況が状況なだけに当日棄権する選手も多々いたが、行政や会社からの通達により仕方のないことだと思う。
ましてや、得体の知れない、見えないウィルスを相手にしなければいけないことは正直誰でも怖いに決まっている。
実際、私自身も感染してしまうのではないかと不安を抱いていたし(汗)
そんな中、小宮道場の生徒たちは奮起して頑張ってくれた!!
もちろん思うような結果を出せず悔し涙を流した生徒もいたし、トロフィーを貰って喜んだ生徒もいた。
いつも思うことは、今回の結果を今回限りで終わりにしてほしくない、あくまで試合は「試し合い」なのだから、
これを今後の稽古の糧に、成長する為の肥やしにしなくては意味がないと思う。
今回入賞した
幼児年中の部
第3位 神原千駕
小学2年生男子初中級の部
第3位 山下将生
小学5年生男子初中級の部
第3位 黒田智也
第3位 岩佐雄輝
一般男子新人戦の部
優勝 田坂翔馬
以上の選手はおめでとうございました。
入賞できなかった選手、お疲れ様でした。
こんな状況の中、応援に来てくださったご父兄の皆様、道場生の方々、
運営のお手伝いをしてくれた道場生、本当にありがとうございました。
あとは、新型コロナウィルスやインフルエンザに負けないようにお過ごしくださいませ。
最後にいくつかYouTubeに小宮道場の生徒の試合の動画をUPしてあるので確認してみてください!!
↓の試合はチャンピオン誕生の瞬間です(笑)
※ホームページでの投稿動画以外にもYouTube内にアップしている動画がありますので、
「小宮良介」で検索、チャンネル登録して頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。
特別注意事項
コロナウィルスの影響による大会内容の変更
〇「選手入れ替え方式」
コロナウィルス感染予防の為、「メインアリーナ入場」は選手、応援者2名だけに制限します。
10試合前にメインアリーナに入場し、5試合前に各コートにお並びください。
それ以外の選手、応援者は「サブアリーナ」や駐車場(マイカー)などで待機をお願い致します。
出場時刻に各自でご注意して下さい。
敗退後は、速やかにご帰宅されますようにお願い致します。
試合観戦をしたい方は観客席にて試合場から離れての観戦をお願い致します。
〇選手は、ご自分のヘッドガードをお使いください。
〇大人数の中で過ごしている時間を減らす為に試合時間を制限します。
・幼児クラス、小学1、2、3年生すべてのクラスは試合時間1分のマスト判定。
・小学4、5、6年生すべてのクラスは試合時間1分30秒のマスト判定。
・中学生、高校生、新人、シニア男子、マスターズ男子すべてのクラスは試合時間、本戦1分30秒、延長戦1分。
・一般男女クラスは試合時間、本戦2分、延長戦2分とし、再延長戦は行いません。
〇会場内では必ずマスクを着けてください。(ただし、審判の方、試合中選手の方はマスクを外してください。)
〇小まめに手洗い、アルコールスプレーで消毒をしてください。
スムーズに大会運営ができますように、会場におられる方のご理解、ご協力をお願い致します。
以上が大会運営本部からの連絡となります。
開場、選手受付は8時30分の予定となっています。
もし変更等がありましたら再度、ホームページにて「選手集合時間」として投稿をしますので
対応をお願い致します。
(※会場設営終了後、道場に戻り次第となりますので夜何時になるか分かりません。22時以降変更がなければ予定通り集合してください。)
それでは選手、ご父兄の皆様、関係者の方々、明日は万全の準備をして全力で立ち向かいましょう!!
今までにない状況ですが力を合わせて頑張りましょう、宜しくお願い致します。
道場長 小宮良介
当道場の出張整体でもお世話になっている『らぽ整体サロン』のイベントとして昨年10月から月1回のペースで
「空手セミナー」をやらせて頂いています。
道場での稽古とは違った雰囲気の中、やはりそこにも学びの種はたくさん有り、毎回自分自身も成長を感じることが
出来ています。
今回、こうしてブログを書かせて頂いたのは、『らぽ整体サロン』のブログにて空手をやって体に良いこと、
何が変わるのかを整体師目線で取り上げて頂いているのでシェアさせて頂きました。
普段は「強くなりたい」だとか「格好よくなりたい」、「ストレス発散」、「運動不足解消」などなどの理由で
稽古されていたと思いまが、やっぱりそれには根拠があったんですね!!
https://www.rakurapo.com/news/detail/id=183
お時間、興味のある方はぜひブログを覗いてみてください。
他にも身体のためになる記事がたくさんアップされていますよ!
また身体のケアに興味を持たれた方は毎月『らぽ出張整体』で当道場でも施術の予約も出来ますので
お気軽にご相談ください。
私も小林先生に毎月メンテナンスをして頂いてるおかげで調子良いですよ(^^)
引っ越しの為、2020年1月31日が小宮道場での最後の稽古となった紀伸。
道場開設当初からジュニアクラスのリーダー的、お兄さん的存在として、後輩たちの良い見本となり目標となって頑張ってくれていました。
とても面倒見がよく、小さい子たちから慕われていましたね。
そんな紀伸が道場を離れてしまうのは大変寂しいですが、これも修行の一つであると考えます。
次に会うときはいつになるか分かりませんが、その時までにお互いより成長した姿で再会したいものです。
頑張れ紀伸!道場生たちも君に負けないくらい格好よく輝けるように鍛えておくから!!
ありがとう、紀伸。
君が気遣ってくれて後輩たちをまとめ上げてくれたおかげで、今日までやってこれたんだと思います。
いたずらをして怒ったことも多々あったけど、それでも感謝しています。
また会いましょう!!
道場長 小宮良介
※ホームページでの投稿動画以外にもYouTube内にアップしている動画がありますので、
「小宮良介」で検索、チャンネル登録して頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。
同期3人組、3人とも黒帯を締める姿が見たかったよ。
3人で型稽古。
離れていても、一人で稽古は出来るぞ!!
友仁もお疲れ様(^^)
サッカーがんばれよ!!
まだ生徒も少なく、時にはマンツーマン指導の日もあったり、寂しい思いもさせたかもしれません。
それでも挫けることもなく道場開設当初より地道に頑張ってきてくれた生徒が黒帯を占める日がついにきました!!
まだまだ力不足なのは当たり前です、だって初めて黒帯を締めたのだから。
これからこの黒帯が似合う空手家になってくれたらと願います。
そして元気に頑張っている後輩たちの目標として今後も輝いてくださいね!!
心大、頑張り続けてくれてありがとう(^^)
ついに勝ち取った黒帯!!
初めて黒帯を締めた気持ちを忘れずに。
この日、黒帯授与に立ち会った仲間たち。
同期3人で記念撮影。
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
小宮道場は皆様のおかげで、3度目の新年を迎えることが出来ました。
この場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございました
昨年は個人的な目標の達成にはもう一歩及びませんでしたが、
道場生の皆さんがそれぞれに目標を達成し成長する姿、頑張る姿を一番近くで
見ることが出来て、とても嬉しく思います。
今年も皆さんの頑張りを応援できたらと思います。
より一層、小宮道場が成長の場となるように私自身もスキルアップ、レベルアップできるように
精進してまいりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
押忍
道場長 小宮良介
2019年ジュニアクラス稽古納め
みんな最後まで頑張りました(^^)
- 2022/05/10
-
先日の5/7に「hatashiai」のリングに上がらせて頂きました!!
最初のオファーはキックボクシングでの試合だったのですが、相手選手との縁がなく
急遽空手演武でカカト落とし&正拳突きによる板割りと手刀でのバット折りを披露させて頂きました。
お誘い頂きました冨樫さん、格好良く写真を撮ってくださいました田所さん、ありがとうございました。
そして素晴らしい機会をくださいましたhatashiai運営の方々も本当にありがとうございました。
またの機会を楽しみにしております。※ホームページでの投稿動画以外にもYouTube内にアップしている動画がありますので、
「小宮良介」で検索、チャンネル登録して頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。
- 2022/04/30
-
5月3日(火) 憲法記念日
5月4日(水) みどりの日
5月5日(木) こどもの日
5月7日(土) ※出張の為、「幼年~小学2年生クラス」、「ジュニアクラス」はお休みとなります。
5月21日(土) ※演武会の為お休み(シーサイドホテル九十九里、まぐろプロジェクトに参加します。)以上の日程は、稽古がお休みとなりますので宜しくお願い致します。
また上記以外にも急遽、お休みや振替稽古などに変更になる場合もございます。
※新型コロナウィルス対策として、各自手洗いうがいとアルコール除菌スプレー等による
感染予防を徹底して下さい。
できるだけマスク着用で稽古に参加して下さい。
気になる方はお問い合わせください。
※休校や学級閉鎖となった場合は無理をせずに学校の指示に従った対応をお願い致します。 - 2022/04/27
-
いつも大変お世話になっております。
4月2日(土)より、佐倉市生谷(おぶかい)1530-1の『レンタルスタジオ サンライズ』さんにて
武道空手道明新会小宮道場 佐倉支部を開設いたします。
毎週土曜日の19:00~20:00から4歳から小学6年生はもちろん、中学生以上の学生や一般の方、主婦の方
も参加できる道場となります。
限定20名の募集となりますので、ご興味のある方は「小宮道場」までお問い合わせください。
※佐倉支部の体験は無料で受付しますので、参加お申込みお待ちしております。※佐倉支部の初期費用(9月中に入会の方)
入会金 11,000円(税込) → 無料
月謝 5,500円(税込) → 9月、10月分の2ヶ月分
道着代 14,300円(税込) → 5,000円の割引
合計 20,300円どうぞ宜しくお願い致します。
武道空手道明新会小宮道場 代表小宮良介 - 2022/03/30
-
いつも大変お世話になっております。
明新会道着ができて、1年が経ちましたが更にバージョンアップします!!
4月からは左袖に「明新会ロゴ」の大きな刺繡が入ります。
そのため、道着価格が刺繡代込みの14,300円(税込)となります。※道着に直接刺繡されています。
すでに明新会道着をお持ちの方は縫い付けられるワッペンの予約購入をお願い致します。
こちらの価格は2,500円(税込)となります。※実物は道場でご確認ください。
- 2022/03/27
-
九十九里おいしいもの勝手焼き祭りが
2022年4月9日(土)、アウルパークにて11:00~スタートします!!
小宮道場の空手演武はオープニングの11:00~の30分間を予定しています。
参加のできる道場生は10:00に現地集合でお願い致します。
当日は基本稽古(全員)、移動稽古(選抜)、型(分担)、組手(選抜)、試割り(全員)の演武を行います。
※試割りはどの技で板を割りたいか決めておいてください。
地元で人気のあるイベントになりますので、ぜひ楽しんでいってください!!参加希望者は小宮までお伝えください。
どうぞよろしくお願い致します。 - 2022/03/18
-
いつも大変お世話になっております。
来月から新しく道場を開設する関係で、毎週土曜日のジュニアクラスの稽古時間が変更となります。
土曜日17:00~18:00 → 14:00~15:00 と変更となりますので宜しくお願い致します。土曜日20:00~21:00の夜の部につきましては
当道場の実力ある黒帯、茶帯が週替わりで指導を致しますので、個性の違う稽古をぜひ受講してください。ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。
武道空手道明新会小宮道場 代表小宮良介
- 2022/03/18
-
3月21日(月・祝) 第1回武心会交流試合
足立区伊興地域学習センター、レクホール4月9日(土) 2022全極真関東空手道選手権大会
エスフォルタアリーナ八王子、メインアリーナ4月9日(土) 九十九里おいしいもの勝手焼き祭り
イベント内にて空手演武のご依頼を受けました!!
詳細は後程、現地集合解散となりますが、参加できる生徒はスケジュール調整お願い致します。
予定では11時から演武です。 - 2022/03/18
-
3月21日(月) 春分の日、武心会交流試合
3月26日(土) ※研修の為お休み、ファミリークラスのみ行います。
4月9日(土) ※九十九里おいしいもの勝手焼き祭り演武会、全極真関東大会の為お休み
4月29日(金) 昭和の日
5月3日(火) 憲法記念日
5月4日(水) みどりの日
5月5日(木) こどもの日以上の日程は、稽古がお休みとなりますので宜しくお願い致します。
また上記以外にも急遽、お休みや振替稽古などに変更になる場合もございます。
※新型コロナウィルス対策として、各自手洗いうがいとアルコール除菌スプレー等による
感染予防を徹底して下さい。
できるだけマスク着用で稽古に参加して下さい。
気になる方はお問い合わせください。
※休校や学級閉鎖となった場合は無理をせずに学校の指示に従った対応をお願い致します。 - 2022/02/27
-
3月8日(火) ※研修の為お休み
3月21日(月) 春分の日
3月26日(土) ※研修の為お休み、ファミリークラスのみ行います。以上の日程は、稽古がお休みとなりますので宜しくお願い致します。
また上記以外にも急遽、お休みや振替稽古などに変更になる場合もございます。
※新型コロナウィルス対策として、各自手洗いうがいとアルコール除菌スプレー等による
感染予防を徹底して下さい。
できるだけマスク着用で稽古に参加して下さい。
気になる方はお問い合わせください。
※休校や学級閉鎖となった場合は無理をせずに学校の指示に従った対応をお願い致します。 - 2022/01/05
-
1月22日(土) ※研修の為お休み、ファミリークラスのみ稽古します。
2月5日(土) ※夕方から会議の為、ジュニアクラス(17:00~18:00)が14:00~15:00に変更、
20:00~のミットクラスは休みですが、黒帯、茶帯の方が一緒であれば自主練で使ってください。
2月11日(金) 建国記念の日
2月23日(水) 天皇誕生日
3月21日(月) 春分の日
以上の日程は、稽古がお休みとなりますので宜しくお願い致します。
また上記以外にも急遽、お休みや振替稽古などに変更になる場合もございます。
※新型コロナウィルス対策として、各自手洗いうがいとアルコール除菌スプレー等による
感染予防を徹底して下さい。
できるだけマスク着用で稽古に参加して下さい。
気になる方はお問い合わせください。
※休校や学級閉鎖となった場合は無理をせずに学校の指示に従った対応をお願い致します。